里暮らし体験塾

男鹿市北浦真山字水喰沢
(なまはげ館となり)

電話 0185-22-5050
FAX 0185-22-5080
※なまはげ館につながります

●開館時間・休館日/
 なまはげ館と同じ

●入館料/
 なまはげ館入館料に
 含まれております。

※体験内容によっては材料費等が
 発生する場合があります

里暮らし体現者、募集してます。
催しをしたい方には
場所もお貸しします。

里暮らしに興味がある、山仕事をしてみたい、田んぼをやってみたい、野菜が作りたい、無農薬・無肥料・耕さない田畑に興味がある等、または里暮らし等に関わる技術の習得や伝承をしたいと思っている方で、一緒に活動していただけるボランティアスタッフを募集しています。
また、里暮らし体験塾を利用して様々な活動をしたい方に場所をお貸しいたします。 お気軽にお問合せください。

体験塾の催し案内や日々の出来事をお伝えします

2016年10月

2016/10/31 更新 _ 今日の男鹿半島

冬じたく。

さようなら10月。 こんにちは11月。

11月12月は今年も色々やりたいことを考え中。

同じようにやってみたいという仲間も増えてきて、ますます楽しみ。

予約も少しずつ増えてきていて、今年も充実した2ヶ月になりそうな。

準備や試作もしなければならないのであっという間に過ぎてしまいそうですが、今年残り2ヶ月も駆け抜けます!

まずは11月のあじさいリース作りにつづき、麹・味噌作り、きりたんぽ作り、12月には恒例のしめ飾り作りも予定しています。

2016-10-31.jpg

今年も自家製麹でみそ仕込みます!

2016-10-31(2).jpg

今年初めて植えた小粒納豆用品種「こすず」

たくさん収穫できました!

2016-10-31(3).jpg

干し柿も順調!はじめより少し色が変わってきています

2016-10-31(4).jpg

芽が出た大麦

ワラ細工の飾り用に栽培中

2016-10-31(5).jpg

食用菊が開花

黄色が映えます

2016/10/23 更新 _ 催しのご案内

10月11月の催しお知らせ。

里暮らし体験塾を会場にした催しを2つお知らせ。

里暮らしでは、催しや展示、ワークショップ等での場所の貸出もしています。

気になった方はお気軽にご相談ください!

◇「自分の言葉を書く展」 

http://blog.livedoor.jp/kisensyodou/archives/7461188.html

三浦きせん先生による、『自分の言葉を書く展』最終展示です。

男鹿市内外、様々な場所で開催されてきたこの展示が里暮らし体験塾での展示をもって最終となりました!

集まった色紙はなんと100枚を超えるとか!

いろんな人の思いが詰まった作品を里暮らしく展示させて頂きます。

場所:里暮らし体験塾

開催期間;10月28日~30日(金、土、日) ※入場は里暮らし開館時間内となります

28・29日はしおり作りのワークショップ開催予定です。詳しくはブログをご覧ください。

2016-10-23.jpg

◇雲昌寺のあじさいでリース作り

男鹿市北浦にあるあじさい寺『雲昌寺』(うんしょうじ)のあじさいを使ってのリース教室です。

3年目となる今回はあじさいを完全にドライにせず、収穫して間もないフレッシュもしくはセミドライの状態でリースに仕立てていきます。

ドライとちがって作る過程でお花がポロポロ落ちず、無駄にすることなく作れそうです。

副住職さんが大切に育てたあじさいを同じく大切に使わせてもらい、しばし植物と向きあう豊かなじかんを共に過ごしましょう。

日時 11月5日(土)10時〜2時間程度

場所 里暮らし体験塾(なまはげ館となり)

住所 男鹿市北浦真山字水喰沢地内

定員 8名 講師

二田 美菜子(日本フラワーデザイナー協会1級)

料金 3000円(材料費込、お茶&お菓子つき)

持ち物 エプロン(気になる方は!)

◆問い合わせ 麓(ろく) いけうち

携帯09076468479 または直接メッセージでおねがいします。

2016-10-23(2).jpg

2016/10/03 更新 _ 今日の男鹿半島

冬に向かって。

気づいたら秋も深まり、冬に向かっての話題もちらほら。

毎年毎年、同じ頃に「今年も早いねー」、「時間が経つのが早い」と同じ人達と話するのが恒例。

朝晩が冷えてきたので里の中も薪の準備。

薪が毎年準備できるのは本当にありがたいこと。そして、貴重なこと。

だだの「薪」ではないのです。

色々な人の手があって準備できている。

ワラもそう。

もちろん、他のどんな作業も。

今年も大切に使います。

2016-10-03.jpg