●開館時間・休館日/
なまはげ館と同じ
●入館料/
なまはげ館入館料に
含まれております。
※体験内容によっては材料費等が
発生する場合があります
里暮らし体現者、募集してます。
催しをしたい方には
場所もお貸しします。
里暮らしに興味がある、山仕事をしてみたい、田んぼをやってみたい、野菜が作りたい、無農薬・無肥料・耕さない田畑に興味がある等、または里暮らし等に関わる技術の習得や伝承をしたいと思っている方で、一緒に活動していただけるボランティアスタッフを募集しています。
また、里暮らし体験塾を利用して様々な活動をしたい方に場所をお貸しいたします。 お気軽にお問合せください。
自家製麹を使ってのみそづくり。
できあがるまで1年ぐらいかかるので、来年用です。
使用するのは地元産大豆、麹、塩のみ。
普通、麹は白米に麹菌を付けたものですが、みそづくりには玄米の麹菌を付けたものも良いらしいので、新年明けたら挑戦してみたいな~と。(むずかしいらしい・・)
その様子はまた後日、、、。
そして新年明けてのお正月期間は「昔遊びコーナー」ちょこっと増設予定です!
おはじきやヨーヨーなど懐かしい遊びもあります。
あー、おはじきなつかしい、、、(←自分が遊びたい笑)
今年も残すところあと一週間。。。
今年も少しずつですが、「里暮らし体験塾」の在り方を考えながら挑戦する一年になりました。
そして地元の方々を含めたくさんの方に足を運んでいただきありがとうございました!
来年も是非よろしくお願いします!
と、気の早い年末のご挨拶風になっておりますが、1月のワラ細工講習の予定が決まりましたのでお知らせします。
少し時間のかかる作品ですが、興味のある方は是非ご参加ください!
早くも12月も半ばですね。
師走というだけで忙しいような気分になりますが、実際体1つでこなせる仕事には限りがあるもので、写真にもあまり残せていませんがここ最近の出来事をまとめてご紹介します。
□12月12日 午前
山の神の日は今年もおやきづくりを教えて頂きました。 本来は1月12日に行うそうで、山仕事に携わる家々で持ち回りで行っていたそうですが、今は2軒のお宅で行っているのみだそうです。
□12月12日 午後
干し大根でたくあん漬けとハタハタずしづくり。
干し上がった大根はたくあんに。糠を使うのが一般的みたいですが今回は使わずシンプルに漬けてみました。
ハタハタずしの方は今年2回目の挑戦ですが、自家製麹を使って具を作りました。(写真取り忘れてますが、この後作った具と下準備したハタハタを樽に仕込みました)
□12月14日・15日
しめ飾り講習会を開催しました。
寒い中、地元の方中心にそれぞれオリジナルしめ飾りを作りました。
次回12月21日・22日開催予定です。
□12月16日
地元小学校での縄綯い・しめ飾りづくりの授業を行いました!
6年生の授業でしたが、1・2年生の時の縄綯いの授業をしていることもあって、最初は覚えてないかも~といっていた生徒さん達もあっという間に感覚を思い出してスイスイ縄綯いしてました。
子供達の感覚やワラのすごいところをまた再認識。
□12月17日
門松づくり。
地元父ちゃんたちが里暮らし用に今年も門松を製作してくれています。
飾り付けは後日ですが、こんな立派なのものに仕上がってます!
□日程 全日とも午前9:30~12:00 午後13:30~16:00まで
12月14日(日)・15日(月)・21日(日)・22日(月)
お好みの大きさで作ることができます。所要時間30分~1時間程度です。
ある程度の飾りは用意ありますが、持参もOKです。
ご自分で飾りたいパーツ等あれば各自お持ちください。
□料金 作品1点につき一律500円(持ち込みある場合考慮します)
□申込方法 事前に電話もしくはメールにてご連絡ください。
電話 080-2841-1638 メール namahage.oga@gmail.com
※しめ飾り以外のワラ細工も可能ですが、参加者が多い場合、しめ飾り作りを優先とさせていただきますのでご了承ください。
本日は地元母ちゃん方がきりたんぽ作りに来ています。
母ちゃんたちは手際よくきりたんぽを作り、途中人手不足で呼ばれた父ちゃん方は焼き専門でがんばっております。
お昼はきりたんぽを焼きながら囲炉裏を囲んでのきりたんぽ鍋を頂きました!
きっと都会の人から見たら贅沢な光景でしょう(笑)
地元で採れたキノコがふんだんに入ってとってもおいしいお味でした。
夕方まで、まだまだ作業は続きます。
2回目の麹づくりは十分すぎるくらい上出来に。
まもなく来るであろう、はたはたのすしを漬ける為に使いますが、せっかくの真っ白な麹なので甘酒&塩麹に。
甘酒はもち米を使って、自然の甘さにしたいので砂糖は一切使わず作ります。
びっくりするくらい甘く、後味すっきりな甘酒に仕上がりました。
塩麹は10日ほど寝かせたら完成です。